ミュゼはMカードで安くなる!?脱毛し放題も受けられる!
私はハイジニーナ7美容脱毛コース22回とデリケートゾーン専用お手入れコスメセットを合わせて契約しました。
こちらの契約と同時にMカードに入会すると、総額から約1万5000円程割引になるといった内容のキャンペーンでした。
おそらく毎月のキャンペーンによって、どのコースやセットが安くなるのか、あるいは割引率もその都度変わると思います。
いずれにしても「Mカードを作れば安くなる」みたいなキャンペーンは今後もしばらくやっているんじゃないかと思います。
こんな感じのクレジットカードです↓
VISAのカードです。(まぁ、私は使わないからなんでもいいんだけどw)
Mカードは2019年から始まりました。
契約に際し、Mカードに入会することを条件に通常の契約料金より安くなるキャンペーンでした。
Mカードに入会しないと、通常の料金のままです。
Mカードの入会者を増やすことが目的のようなキャンペーンに思えました。
Mカードは、作っただけで契約料金が安くなります。
Mカードはその場で入会するのみです。後日審査後にカードが自宅に届きます。
契約コースの決済は、従来どおり現金や既存のカードで行われます。
なのでMカードで支払わなきゃいけないということもないです。
ただMカードを作るだけ。それだけです。
私の場合はハイジニーナ7美容脱毛コース22回を提案され、回数と期間を考慮のうえ承諾しました。
実際に私の脱毛施術担当の方がカウンセリングも担当してました。
カウンセリング専門じゃなくて、エステティシャンの方がカウンセリングするので詳しい話を聞けました。
脱毛の経過や毛量などを踏まえて、あとどれくらい回数が必要になるかアドバイスを参考に決めました。
カウンセリングで無理強い等はありませんでしたが、いくつか提案されたコースがすべて「Mカードに入会する」、という前提のものでした。
「入会金や年間費用は一切ないので、クレジット機能を使わずにポイントカードとして持っていてもいい」、と勧められました。
よくららぽーとやイオンに行くと、「クレジットカード作りませんか〜?」みたいな案内ありますよね。
あれと一緒でミュゼもクレジットカードを作ってほしいみたいです。
Mカード(ミュゼのクレジットカード)を使ってミュゼブランド(お手入れの契約はじめオンラインショッピングやホワイトニング等)を購入すると、100円で1ポイント貯まるという内容です。
また貯まったポイントは、楽天ポイントやTポイント、商品券などに交換できるサービスもあるとのことでした。
正直メインで使用しているクレジットカードがあるので、使わないカードは作りたくないなと思いました。
ポイントが貯まるのは魅力的ですが、あまりミュゼブランドで買い物しないし、でも持ってて損する訳ではないのでまあいいか、と妥協したのが実際のところです。
現実、作成以来、Mカードを使用していません。笑
ほとんどの方がそうだと思うのですが、自分の希望で作ろうと思って作った以外のカードって、今回のMカードとまったく同じだと思うんですよね。笑
「別にクレジットカード作っても使わないけど、入会して安くなるなら入会しちゃおう」、的な。
ただネックとなるのが手続き。
カード入会の手続きは書類記入が面倒でした。
年収とか勤務先情報とか資本金とか、とっさに分からないからその場で調べて、、手間ですよね。
Mカードに入会して安く契約するつもりなら予め、年収とか勤務先情報もメモってから行ったほうがいいです。
まぁ、店員さんの対応によっては「大体適当でもいいですよ〜」とか言ってくれるかもしれません。
このカード(Mカード)は、比較的審査が緩いらしく、専業主婦の方でも大丈夫です。
専業主婦は夫の稼ぎがあるはずなので、笑
自分自身の収入がないと作れないクレジットカードもありますが、Mカードは大丈夫みたいです。
Mカード(クレジットカード)の審査基準は「養ってくれる人がいるかどうか」、「借金歴などないか」の2点。
直接このように言われたわけではありませんが「ほとんどの人が審査に通る」と言っていたので、心配しないでも審査は普通の人は大丈夫だと思います。
Mカードやカウンセリングの内容には不満はありませんでしたが、長々と説明されたり、カード決済で手間取られたのはちょっとイライラしました。
Mカード自体は持っていて不利益になることはありません。
なにか勧誘の電話やメールが来るということもないですし。
ミュゼブランドで買い物やホワイトニングをされている方なら、ポイントが貯まるので良いのではないかと思います。
追加で契約する可能性がある人にもいいですね。
ポイントを使って安く契約できるので。
あるいはポイントをためて、楽天ポイントやTポイントに変えることもできるので。
ただ入会の手続きは長引きましたので、予め時間を読んで行かれたほうが良いと思います。
Mカードに入ったら契約時どんなメリットがある?
ここで改めて契約時、Mカードを作るメリットを見てみましょう。
・両ワキ+Vライン美容脱毛コースが通い放題になる(普通に契約しただけだと6回で終了)
・総額から20%程度安くなる(私の場合は1万5000円安くなった)
端的に言うと、契約が安くなって脇とVラインが通い放題になります。
ミュゼといえば脇とVラインの通い放題が当たり前でしたが、それが2018年で終わっちゃいました。
今は普通に現金とか他のクレジットカードで払うと、通い放題になりません。
Mカードを作ると通い放題に変わります。
あと、最初だけはコースの割引特典が受けられます。
ちなみにMカードを作っても、2回目からは割引が適用されません。
最初だけです。
Mカードで安くなる対象コースは下記です。
・フリーセレクト美容脱毛コース
・ハイジニーナ7美容脱毛コース
・全身美容脱毛コースバリュー
・全身美容脱毛コースライト
・全身美容脱毛コース
こんな感じでどの部位をやるにしても、ほとんど安くなります。
例えば足だけやりたいとか、腕だけやりたいといった時にも割引になりますよ。
割引は確か最大で20%OFFだったと思います。
総額や回数によって決まるみたいです。
こんな感じでとりあえず安く契約したいという人にお勧めのカードかなと思います。
ただ逆に言うとそれ以外メリットがない感じ。
私の中ではミュゼに通うのが終わったら、このクレジットカードの役目も終わると思いますw
Mカードの特徴
Mカードの特徴を改めておさらいします。
・年会費無料
・ミュゼブランドご利用100円につき1ポイントが貯まる
・美容脱毛コースの契約割引
・ワールドプレゼントポイントが貯まる(楽天ポイントやTポイント、商品券などに交換できる)
Mカードは年会費無料で、2年目以降もお金は一切かかりません。
1回でも買い物しなきゃダメとか、そういった縛りもないです。
ちなみに契約してもすぐにMポイントが付与されるわけではありません。
契約してから14日以降(2週間後)付与されます。
Mポイントが付与されたかどうかはアプリから確認することができます。
もちろん契約を破棄したり、解約しちゃったらポイントも取り消し扱いになります。
早速私もアプリからMポイントを確認してみました。
まだ契約して14日経っていないので、0ポイントでした。
アプリの方で確認したら、一つMポイントについて勘違いしていたことがありました。
それはミュゼのサービスに限り、Mポイントが貯まると思っていたこと。
そうではなくて、どうやら街中のお店とかでもMポイントがたまるみたいです。
例えば、ケンタッキーとか安楽亭とか漫画喫茶に行ってポイントが貯まるとのこと。
しかも別に買い物しなくても、その場所に行ってお店にある専用端末でチェックインするとポイントがもらえるというシステムでした。
例えば安楽亭に行くと、こんな感じで50ポイント付与されます。
見たところ50ポイントが多いみたい。
いろいろあちこち行く人にとって見ればいいのかもしれませんね。
ちなみにこの機能を使うには、アプリの位置情報やBluetooth端末、通知機能などをオンしておかないとチェックインできません。
そしてお店に設置されている専用端末から5メートル以内に近づかないと認知されませんので注意してください。
あと、ワールドプレゼントポイントについて。
これは楽天ポイントやTポイント、商品券などに交換できるというものです。
ミュゼのアプリで確認できます。
調べたら交換できるのは下記でした。
・T-POINT
・Ponta
・ビックカメラ
・楽天
・nanaco
・ヨドバシカメラ
・dポイント
・au
・ANA
Mポイントとしての活用法がないなと思ったら、上記のポイントに変えちゃってもいいかなと思いました。
以上、Mカードについてあれこれ解説してみました。
最初はクレジットカードと思うと、なんだか個人情報とか登録して嫌だなと思ったんですが、結局安くなるならまあいいかなと思ってMカードを作っちゃいました。
それにミュゼが発行しているクレジットカードだったら別に悪用されるとかもないでしょうからね。
初めてミュゼに行く人はMカードの事も頭に入れておいた方が良いかなと思います。
これから考えている方に少しでも参考になれば幸いです。
ツイート