ミュゼプラチナムの料金表ってどうなってるの?
・はじめに・2021年料金システム・フリーセレクト・ハイジニーナ・全身脱毛コースバリュー・全身脱毛コースライト・全身脱毛コース・施術と併せて契約・まとめ
はじめに
ミュゼプラチナムの料金について紹介します。
令和元年となる2019年10月、消費税10%がスタートしています。
それに合わせてミュゼも微妙な料金改定があったのでお知らせします。
毎年、料金改定やルール変更などがあるので、それに合わせてこのページも更新しています。
ミュゼは2017年からミュゼスターメンバーシップというものが始まっています。
簡単に言えば特別会員みたいなものです💞
そのあたりも料金に関わってくるので、詳しくお伝えしたいなと思います💰
2021年料金システム
2021年の新しい料金システムを紹介します。
基本的にはどのプランも料金変更はないんですけど、脇とVラインに関しては大きくルールが変わりました。
今まで脇とVライン脱毛し放題が100円ってありましたよね。
あれがなくなりました。
今は「両ワキ+Vライン5年間通い放題コース」で100円です。
5年という期限が設けられています。
通い放題とはいえ、お手入れには一定期間(1〜3ヶ月)を空ける必要があります。
ちなみにMカードを作ると、対象コースが割引になります。
Mカードとは、ミュゼがオリジナルで発行しているクレジットカードのことです。
他で買い物する時にも使えるクレジットカードです。
Mカードは入会金とか年会費がかからないので作っても別にデメリットはないです。
次回以降、どこか他の部位を契約する時、Mカードを使えば、3,000円クーポンが使えます。(全員に)
フリーセレクトの料金表
まずはフリーセレクトプランの料金です💰
フリーセレクトプランは膝下だけ、肘下だけなど単一の部位をやりたいと思っている人向けのプランです。
まず事前に、フリープランは1回につきいくらなのか?ということから知りたくて、ミュゼのチャットに問い合わせてみました。
すると下記のような返答がきました。📄
上記は、消費税8%だった時に伺ったものです。
そして消費税10%となった現在は、フリーセレクトプラン1回がレギュラープランで10,120円(税込)、デイプランが8.470円(税込)となっています。
これは通常料金で、何の割引もされていない段階での料金📄
ちなみに料金プランが2つあるのは、通う時間帯を選択することによって料金が違うからです👌
・レギュラープランはいつ何曜日でも良いというプラン
・デイプランは平日の12時から18時まで(施術時間が終わる時間帯まで)のプラン
この2つのいずれかを選択することになります。
平日通えるのであればデイプランのほうが1回あたりも全然安いので、こっちの方が良いですね💞
そして回数を重ねて料金はどのように変動するのか、表にまとめてみました。
ミュゼ回数別料金表(Lパーツ)
回数 | レギュラープラン | デイプラン |
---|---|---|
1回 | 10,120円(税込) | 8.470円(税込) |
2回 | 20,240円(税込) | 16.940円(税込) |
3回 | 30,360円(税込) | 25,410円(税込) |
4回(50%適用) | 20.240円(税込) | 16,940円(税込) |
5回(50%適用) | 25.300円(税込) | 21.175円(税込) |
6回(50%適用) | 30.360円(税込) | 25.410円(税込) |
7回(50%適用) | 35.420円(税込) | 29.645円(税込) |
8回(50%適用) | 40.480円(税込) | 33.880円(税込) |
9回(50%適用) | 45.540円(税込) | 38.115円(税込) |
10回(50%適用) | 50.600円(税込) | 42.350円(税込) |
ご覧いただくとわかるように3回までの契約は通常料金になっていて、4回以降の契約は50%割引が適用されます💞
3回で終了しようと考えている人はまずいないと思うので、実質みんな50%の割引を受けられると思っておいて良いかなと思います。
そして、ここから先は実際に店舗に行ってから教えてもらった情報です😊
ミュゼは2017年からミュゼスターメンバーシップというものを導入しています。
簡単に言うと、ミュゼ特別会員のこと。
サイトにログインして予約が取れるものとは、また別の会員です😊
ちなみに、他のサイト上では「5万円以上の契約をすれば入会料がタダになる」とか、「半額になった金額から更に20%オフ」などと書かれているサイトもありますが、これは間違いです。
例えば5万円の契約をして、入会手数料が無料になり、さらに20%の割引を受けられるなんてことはないです💦
入会料が実質タダになるか、そして20%の割引が適用されるかどうかは、契約金額によります。
ミュゼスターメンバーシップになるには必要最低契約回数というのがあり、フリーセレクトコースで言うと12回以上の契約、その他セットのコースは6回以上の契約が対象となっています👌
私が行った時は「ミュゼスターメンバーシップに入っていると、これだけの料金で契約できて、未入会だとこれぐらいの料金ですよ」みたいな案内をしていました。
それがその時の価格表。
例えば20万円の契約だったら、ミュゼスターメンバーシップに入っている人と、入っていない人で場合で3万円ぐらい総額に違いが出ていました。
まあでも、ミュゼスターメンバーシップの事はあまり考えなくても良いかも👌
回数が11回以下の人だったら関係ない話ですからね。
ミュゼスターメンバーシップは2017年から始まっていて、スタッフによっては結構おすすめしてくると思います🛌
ただ、Yahoo知恵袋とか見てもらうとわかりますが、入会して後悔している人も結構います💦
「こんなに高い契約しなければよかった・・・」
「契約コースをもっと安いのに変えたい」
契約の変更内容によっては入会金の32,400円がパーになっちゃいます。
「入会金をどうやって取り戻すか」、みたいな悩みを抱えている人もいるので、私は入らなくていいかなと思います👌
増税に伴う料金改定に関して
引用元:フリーセレクト料金表
ハイジニーナの料金プラン
次に、ハイジニーナコースの料金について紹介していきます。
こちらは1回あたりレギュラープランが21.384円、デイプランが16.830円となっています🛌
そして10回までの料金が下記です。
ミュゼ回数別料金表(ハイジニーナ)
回数 | レギュラープラン | デイプラン |
---|---|---|
1回 | 20.240円(税込) | 16.830円(税込) |
2回 | 40.480円(税込) | 33.660円(税込) |
3回 | 60.720円(税込) | 50.490円(税込) |
4回(50%適用) | 40.480円税込) | 33.660円(税込) |
5回(50%適用) | 50.600円(税込) | 42.075円(税込) |
6回(50%適用) | 60.720円(税込) | 50.490円(税込) |
7回(50%適用) | 70.840円(税込) | 58.905円(税込) |
8回(50%適用) | 77.760円(税込) | 67.320円(税込) |
9回(50%適用) | 80.960円(税込) | 75.735円(税込) |
10回(50%適用) | 91.080円(税込) | 84.150円(税込) |
セレクトコースと同様に、4回以上の契約になれば半額になるので、4回以上の契約がお勧めです💞
ハイジニーナは10回やっても10万円まではいきません。
8万円ちょっとという価格です。
これだけの契約額になるとミュゼスターメンバーシップの案内があるかと思います。
そうすればさらにもうちょっと安く契約できますよ👌
増税に伴う料金改定に関して
引用元:ハイジニーナ料金表
全身脱毛コースバリューの料金プラン
次に全身脱毛コースバリューの料金プランを紹介します。
こちらは、いくつかのパーツを組み合わせて施術を受けられるコースです。
大体は腕や足を絡めた施術が人気のプランになっています😊
全身脱毛ほどじゃないけど、やりたいパーツがいくつかあるという人に向いているコースです。
料金は下記のようになっています。
ミュゼ回数別料金表(全身脱毛コースバリュー)
回数 | レギュラープラン | デイプラン |
---|---|---|
1回 | 35.420円(税込) | 29.480円(税込) |
2回 | 70.840円(税込) | 58.960円(税込) |
3回 | 106.260円(税込) | 88.440円(税込) |
4回(50%適用) | 70.840円税込) | 58.960円(税込) |
5回(50%適用) | 88.550円(税込) | 73.700円(税込) |
6回(50%適用) | 106.260円(税込) | 88.440円(税込) |
7回(50%適用) | 123.970円(税込) | 103.180円(税込) |
8回(50%適用) | 141.680円(税込) | 117.920円(税込) |
9回(50%適用) | 159.390円(税込) | 132.660円(税込) |
10回(50%適用) | 177.100円(税込) | 147.400円(税込) |
ご覧のように回数が10回近くなってくると15万円前後の料金となっています。
料金は10回で比較するとレギュラーとデイプランでは3万円ほどの差がつきます。
やはり高額になりそうな場合はできるだけレギュラープランで契約したいですね👌
増税に伴う料金改定に関して
引用元:全身脱毛コースバリュー料金表
全身脱毛コースライトの料金プラン
次に見ていくのは全身脱毛コースライトプラン。
全身脱毛バリューより施術部位が増えて、全身脱毛ほど多くはやらないといった契約です。
こちらの料金も見てみましょう。
ミュゼ回数別料金表(全身脱毛コースライト)
回数 | レギュラープラン | デイプラン |
---|---|---|
1回 | 53.020円(税込) | 44.220円(税込) |
2回 | 106.040円(税込) | 88.440円(税込) |
3回 | 159.060円(税込) | 132.660円(税込) |
4回(50%適用) | 106.040円税込) | 88.440円(税込) |
5回(50%適用) | 132.550円(税込) | 110.550円(税込) |
6回(50%適用) | 159.060円(税込) | 132.660円(税込) |
7回(50%適用) | 185.570円(税込) | 154.770円(税込) |
8回(50%適用) | 212.080円(税込) | 176.880円(税込) |
9回(50%適用) | 238.590円(税込) | 198.990円(税込) |
10回(50%適用) | 265.100円(税込) | 221.100円(税込) |
全身脱毛コースバリューよりもやる部位が増えるので、回数によっては20万円越えのケースも出てきます。
高額な契約になればミュゼスターメンバーシップ会員になる人がほとんどです💰
入会金も実質タダで受けられるし、予約も優先的に取れるのでかなり高待遇になります👌
ミュゼに普通に通っている人は知らない直通電話とかありますからね。
かなりVIPな感じがするはずです。スタッフさんが「お得」とか「半額になる」とか結構連呼するので、それがいいような気がしちゃいますが、そういった言葉に惑わされないようにしましょう😊
増税に伴う料金改定に関して
引用元:全身脱毛コースライト料金表
全身脱毛コースの料金プラン
全身脱毛の料金プランは、下記のようになっています。
ミュゼ回数別料金表(全身脱毛コース)
回数 | レギュラープラン | デイプラン |
---|---|---|
1回 | 70.730円(税込) | 56.700円(税込) |
2回 | 141.460円(税込) | 113.400円(税込) |
3回 | 212.190円(税込) | 170.100円(税込) |
4回(50%適用) | 141.460円税込) | 117.920円(税込) |
5回(50%適用) | 176.825円(税込) | 147.400円(税込) |
6回(50%適用) | 212.190円(税込) | 176.880円(税込) |
7回(50%適用) | 247.555円(税込) | 206.360円(税込) |
8回(50%適用) | 282.920円(税込) | 235.840円(税込) |
9回(50%適用) | 318.285円(税込) | 265.320円(税込) |
10回(50%適用) | 353.650円(税込) | 294.800円(税込) |
ほとんどの箇所が施術対象となりますが、襟足に関しては12回以上の契約をしている人しか付かないです。
そして顔も脱毛の対象ではないです📄
このように半額とはいえ、実質これが定価みたいなものかなという感じもします。
安く見せようとしていますが、もともと1回あたりの単価が安くないですからね😊
増税に伴う料金改定に関して
引用元:全身脱毛コース料金表
施術と併せて契約
そして、実はこれだけではないミュゼの価格表があります。
私が行ったときは、普通の料金プラン以外にコスメを併用して買うことで、さらに安くなるというプランが用意されていました💞
どうやら最近のミュゼは本契約以外に化粧品や化粧水などもついでに買ってもらおうと考えているらしく、「対象コスメと買うと何割引」みたいな感じのことをやっています。
ちなみに私が行った時は5万円以上買えば、結果的に契約総額が1万円割引になるというようなものがありました👌
この5万円というのは施術料金だけでなく、コスメの値段を合わせての額です。
ただ、施術1万でコスメ4万とかはナシで、施術だけで4万5000円以上になった時が割引の対象だそうです🛌
個人的にはどんな化粧水か分からないのにコスメを買う気はしなかったので、いきなりコスメと併用して契約するということはしませんでした。
コスメ類は実際に店頭でテスターがいくつも置いてあるので、試すことができます😊
また、施術の時に美容液などを使って、「これは店頭でも売ってますよ」と案内されることもあります。
実際に使ってから買いたいなと思うことはあるかもしれません。
店員さん曰く、コスメとのセット割はコスメの値段も割安になって、施術代も半額になるからかなり安いという話でした。
もともとの価格を考えれば安いんでしょうけど、結局総額としては高いので、コスメとセットで購入して契約する方法は選択しませんでした。
ただ、ガッツリたくさんやりたいという人だったらいいのかなと思います。
割安でコスメアイテムが使えるので👌
まとめ
以上、ミュゼの料金について紹介しました👌
公式サイトに載っている料金はほんのごく一部で、実際カウンセリングに行くと、かなり分厚いファイルを見せられて料金についても説明されます。
正直、その場ではすぐ理解できないので店員さんの巧みな話術に乗せられて、高い総額で契約しない方が良いですよ😊
最初に予算とやりたい回数をある程度決めて行った方がいいです👌
ミュゼプラチナムと契約した人の口コミ
ここではミュゼプラチナムと契約した人の口コミを見ていきましょう。
昔の口コミより最近の口コミのほうが参考になりますからね。
具体的な契約内容の口コミもあったので、その一部を紹介します😊
ミュゼ毎月値段変わるからって値段表渡してくれないのずるいよね…毎回言われる金額万単位で違って…この前はVIO6回で総額15万とかだったから(12回だと28万とかだったかな)…他のとこ見てて、湘南だとVIO3回3万くらいだったからそっちにしようかなと。3回でもエステの6回分くらいの効果はありそう
— ★ (@nomymori) 2018年7月12日
↑この方はミュゼの料金表をもらいたかったみたいですけど、断られてしまったみたいです💦
ミュゼは毎月キャンペーンを実施していて金額が変わるため、いつでもその料金で契約できるわけではないということが理由みたいです。
ちなみにこの方はがカウンセリングに行った時は「デリケートゾーン6回が総額15万円」だったそうです。
そして湘南美容外科だと、「同じようにデリケートゾーンの施術を3回やったら3万円ぐらいだった」と話しています。
どのタイミングだったのか分かりませんが、医療脱毛でこれは安い👌
湘南美容外科も脱毛サロン並みに毎月料金が異なるので、そのあたりちょっと注意した方が良いですね。
ジェイエステは最近全然行ってなくて、
— ぬま (@numaaab) 2018年7月11日
ミュゼでキャンペーンしてたから
ミュゼも契約しちゃった!
↑この方はミュゼのキャンペーンに惹かれて契約したみたいです。
それ以前はJエステに行っていたとのこと。
Jエステもミュゼも脱毛サロンの中では安いですが、キャンペーン価格があるとだいぶ料金差がありますからね😊
毎月の料金チェックは契約のときに欠かせません。
ミュゼ契約してきた
— なつぽん (@marotan_nsk) 2018年6月30日
バカみたいな値段するけど
やってよかったって思えたらいいな???
↑この方も今年に入ってミュゼと契約したみたいです😊
「バカみたいな値段するけど」と書いてあるので高額契約をしたのかもしれませんね。
ちなみに全身脱毛だと高くて10回で30万円前後の価格になります。
全身とはいっても、やらなくていい部位もあるのでそういったところを除外して契約できるプランもあります👌
それなら10回でも15万円前後でできます。
全身脱毛を丸々やるぐらいだったら、やりたいパーツを選んでできる「全身脱毛コースバリュー」とかを選んだ方がいいかなと思います。
ミュゼ行くべきか、全身ならコロリーなのか、料金プラン読んでても頭悪いからよく分からない???♀????♀????♀?
— チャーハン太郎 (@_____trucha___) 2018年6月10日
↑この方はミュゼにしようか、コロリーにしようか迷っているみたいですね。
ちなみにコロリーは全身脱毛専門なので、いくつかの部位だけやるつもりだったら、そもそもミュゼしか選択肢がないですね😊
全身脱毛をやるならどちらが良いかは悩むところですが。
脱毛サロンの無料カウンセリング
— あおき (@__walnut_Milk) 2018年6月14日
ミュゼ、キレイモ、銀座カラー
の三つを偏見と個人の感覚で評価するなら
銀座カラーが良いかな。
でもデメリットは値段が高いこと。
メリットはたくさんあったよ。
↑この方はカウンセリングでミュゼとキレイモと銀座カラーに行ったみたいです。
それぞれ良いとこも悪いとこがあるので判断が難しいですね💦
ミュゼを選ぶ人はワキとかVラインとか、いくつかのパーツだけを限定している人が多く通っています。
全身やりたい場合はミュゼではなく、キレイモか銀座カラーの選択肢になるのではないでしょうか。
ちなみにこの方は銀座カラーを選んだみたいです。
ツイート