ミュゼのお手入れ時間を部位別に紹介します!
脱毛サロンで施術すると、微妙にサロンごとに時間が違います。
そこでミュゼの脱毛について、お手入れ時間を紹介します。
店舗によって2人がかりでやってくれるところもあったりするので、あくまでも目安にしかなりませんが、ぜひチェックしてみてください。
ミュゼお手入れ時間部位別一覧
脇:5分
腕:20分
足:30分
背中:40分
デリケートゾーン:30分
襟足、指の毛など狭い部位:5分〜10分
全身脱毛:1時間30分
上記が目安になります。
ちなみにこれは施術だけを考えた時間。
実際、来店から帰宅までの時間を考えると、もうちょっと時間が伸びます。
他のお客さんとの兼ね合いで混んでいたりもしますからね。
それにけっこう施術以外に時間も掛かりますから。
例えばこちらの画面を見てください。
これはミュゼで脇の脱毛予約をしようとしている画面。
施術自体はほんの5分程度ですが、15分となっています。
これは来店から着替え、施術後の保湿、次回の予約などすべて含んだ時間と考えられます。
ですから、上記表示した時間に、プラス15分から20分ぐらいが、実際にミュゼにいる時間と考えてみてください。
人気の足とか腕をやる人は結局1時間近くはかかっちゃう人が大半だと思います。
店舗によってはちょっと待たされたりしますからね。
時間を短くしたいなら、ベッド数が多いところを選ぶ
想定外のものといえば待ち時間です。
せっかく予約時間に行ったのに、すぐに呼ばれず結局10分押してから始まるなんて事も珍しくないです。
そういった状況を防ぐには、ベット数が多くて店員さんの数も多いところがお勧めです。
ただ、ミュゼって公式ホームページをチェックしても各店舗のベッドの数まで詳しく載っていません。
実際行ってみて「こんな店舗だったんだ」、「こんな規模の店舗なんだ」と知ることになります。
こちらにミュゼのベッド数を紹介してくれている記事があったので紹介します。
全国のミュゼを紹介していて、部屋数の多いお店も紹介してくれているので、とても助かります。
こういったものを参考にし、行くのも良いですね。
自宅で脱毛するのとどちらが早い?
私はミュゼに通っていますが、自宅用の脱毛器も持っています。
施術時間でいうと、やっぱりお店の方が早いと思います。
機械を見ても肌に当てる部分の照射面積が違います。
ミュゼのほうが一回り大きかった感じです。
あと、ミュゼのほうが1回に広い範囲をバーっと照射できます。
自宅用の脱毛機は非常に照射面積が狭く、1点1点肌に当てていかなければいけないので時間がかかります。
ただ、トータルの時間で考えると自宅でやった方が断然早いです。
・お店に行くまでの時間
・待ち時間
・着替えで時間
・ミストスプレーを塗る時間
・ミストスプレーを拭き取る時間
・保湿クリームを塗る時間
・次回の予約をする時間
・帰宅までの時間
家で脱毛すれば、これらの時間は不要ですからね。
お風呂上りとかにやっちゃえば、いちいち着替える必要もないですし。
ただ、脇とか背中とか、自分で出来ない部分がどうしてもあるので、そういうのはミュゼでやった方が良いかなと思います。
ミュゼに関しては、脇なら回数無制限でめちゃくちゃ安いので。
ケノンは購入して知りましたが、連続でピッピッピと行くわけではなく、1回照射して、微妙に間が空いてから次の照射が始まります。
そのタイムロスが若干ストレスになるかもしれませんね。
ツイート