ミュゼの口コミを見ると変化が!?予約状況が改善された?
ミュゼは2015年以降、機械が変更されたり、お手入れの施術方法が変わったり、予約方法が変わったりなどの変化が出ました。
最新の口コミを見ないと、実際行ってみたら「思っていたのと違った」ということもあるかもしれません。
ということで、このページは随時更新し、最近のミュゼはどんな感じになっているのか紹介したいと思います。
ミュゼは機械が変わった!
一番の違いはやっぱり機械が変わったことだと思います。
最新の物になったんだから当然効果も出るようになったと思われそうですが、正直、私の感覚では、効果に差は出てないと思います。
むしろ色々口コミやTwitterなどの感想を見ると、「前の機械のほうが抜けた」という人もいるくらいです。
「効果がない」というわけではないんですけど、ちょっと照射の仕方が以前のものと違うので、店員さんの当て漏れとかがあると効果が出にくいのかもしれません。
今のままでは狭い範囲の点で、ムダ毛に当てる感じでした。
それが今ではエリアを指定して横にスライドさせながら照射する感じです。
1分間に対してムダ毛に照射する本数は今の機械の方が増えたと思うんですけど、効果が上がったというわけではないかなと思います。
何回かやっていれば、確かにビフォーアフターで効果が出たなと感じるんですけど、1回1回は即効性がないので効果が微妙と感じている人も多いのかもしれません。
ただ店員さんに「機械の照射パワーは変わったんですか?」と聞いたら「変わっていないです」との答えだったので、機械の性能より店員さんの腕の問題のような気がします。
ちなみにそれ以外ではお手入れに使っていたミストスプレーも変わりましたよ。
昔は冷たいミストスプレーを使っていて、特に冬場とかしんどかったんですけど、今は常温ミストスプレーなので塗られてもヒヤッとしません。
これだけでも冬場に行きたくなくなるという気持ちが軽減されそうです。
ちなみに何で常温になったかというと、照射するスピードが速くなって肌に熱を持たなくなったからとのこと。
だから施術が終わった後のお冷やしもなくなりました。
アイスノンや冷却タオルでふき取っていたんですけど、今はさらっとタオルで拭いて終わりという感じ。
機械だけでなく、お手入れ全般に時間短縮の動きがあったのが、ここ数年のミュゼの特徴かなと思います。
単純に機械の照射範囲が広がったから時間が短くなったのではなく、肌を冷やす必要がなくなったなど総合的なことが時間短縮に繋がったと言えます。
昔は全身脱毛に3時間(180分)かかっていたみたいですが、それが90分になりました。
機械が変わって滑らすような施術方法に変わったとはいえ、施術範囲が狭い部位(脇、襟足など)だと、そんなに施術時間に変わらないかなと思います。
背中とか太ももとか、広い範囲がお手入れ対象になっている場合は施術時間が短くなったと思います。
ミュゼは予約が飛躍的に取りやすくなった!
施術時間が短くなったのもありがたいですけど、私的にもっと嬉しいのは予約が取りやすくなったこと!
今までは1ヶ月以内の予約は全部埋まってしまっていて、早くても2ヶ月先とかしか空いていないなんてことがよくありました。
「ミュゼはどんだけの人が通っているの?」と思うくらい予約が取りにくかったんですけど、今はほぼほぼ、自分の希望通りの時間帯や曜日を選べる状況になってきました。
前は店舗で予約してたんですけど、今はスマホから自分の通いたいタイミングで予約を入れられるくらいになってきました。
なんでここまで飛躍的に予約が取りやすくなったのか。
私が思うに2つの理由があって、1つは「2015年に結構な人が辞めたこと」だと思っています。
当時、「ミュゼが潰れるのではないか」という噂が立ち、解約する人がめちゃくちゃいたんですよ。
2015年の時は待合室にも、「解約で来ているんだろうな」というお客さんがスタッフとよく話をしていたので。
現在は当時より会員数が増えたらしいんですけど、会員登録はされたまま通っていないという人も、未だにけっこういる気がします。
そしてもう一つ、予約が取りやすくなった要因は、大型契約の人を優先する仕様に変化されたこと。
下記のような小規模の契約をする人は直近の1週間以内しか予約が取れないように変わりました。
・両脇のみ
・Sパーツ1箇所のみ
・両脇+Vラインのみ
・両脇+Sパーツ1箇所のみ
この縛りが結構大きいかなと思います。
例えば、「襟足と両脇」の契約している人は、両脇+Sパーツ1箇所のみに該当するので、1週間以内しか予約が取れません。
他にも、「膝下と両脇」をやっている人、「手の甲・指と脇」をやっている人などもこれに該当します。
こういった予約制限を作ることで膝下や肘下、背中など時間がかかる人の予約が取りやすくなりました。
逆に制限されている人の予約が取りにくそうと感じるかもしれませんが、1週間以内の予約状況を見ても別に予約が取れないということはありませんでした。
私自身も脇の契約でミュゼに通っているんですけど、常に予約の空きがでてきますよ。
ちなみにこの京橋駅前店は、2016年ぐらいはめちゃくちゃ混んでいた店舗なんですよ。
次回予約まで4ヶ月以上、空きがないぐらいな店舗でした。
そんな店舗でも2019年6月の今、予約状況を見ると混雑が緩和されたことが分かります。
直前でも予約が取れるなんてありえなかったので。
大阪のミュゼだけでなく、全国的に予約状況が改善されたんじゃないかなと思います。
昔のミュゼの社長さんは、競馬とかにお金を使ったり、かなり豪遊していたらしいですけど、今の運営会社に代わって、そういった奇抜な行動をする社長さんではないみたいなので、今後は安心かなと思います。
ツイート