湘南美容外科クリニックはクーポンや割引券はあるのか検証
クーポンというか安くなる方法が4つあります。
まず1つが乗り換えトライアル。
例えば、下記のようなケースが安くなります。
・ミュゼから湘南美容外科
・銀座カラーから湘南美容外科
みたいな感じでエステサロンから湘南美容外科に乗り換えると安くなります。
これを適応してもらうには「契約書」、「会員証」のどちらかが必要です。
レシートはダメみたいです(レシートは使い回しが出来てしまって、本人確認が出来ないから不可とのこと。)
Sパーツ、またはLパーツ1回分が安くなります。
トライアル価格は、
・Sパーツが6070円(税込)→3980円(税込)
・Lパーツが1万7410円(税込)→9800円(税込)
上記のようになります。
つまり通常価格よりSパーツが2090円、Lパーツが7610円安くなります。
ただ、「乗り換えトライアル」というキャンペーンなので、総額からそれぞれSパーツが2090円、Lパーツが7610円引かれるわけでなく、1回分がSパーツ2090円、Lパーツ7610円で出来ますよというキャンペーンです。
このトライアルを実施した上で、どのコースで契約するかみたいな感じで大丈夫です。
情報は2019年4月現在のものですが、念のため最新の「乗り換えトライアル」情報はこちらのページの中段に記載してあるかご確認ください。
そして2つ目がLINEのクーポン。
これは湘南美容外科各医院で公式LINEがあるのでまず登録しておきます。
すると不定期でクーポンが配信されるので、それを利用するという方法です。
このクーポンはいつ配信されるか分かりません。
できれば湘南美容外科公式LINEに登録してから、予約を取ったほうがいいかもしれません。
LINEの割引クーポンに「今日から3カ月使えます」と書いてあるので、すぐに予約が取れなくても大丈夫だと思います。
そして3つ目が学生割、家族割。
学生は脱毛が5パーセントオフなので、学生証を持っていくことをオススメします。
家族で一緒にクリニックに行くと5パーセントオフなので、脱毛する時は家族を誘うとお得に脱毛が出来ます。(学生割引との併用は出来ません。)
そして4つ目の割引はモニター治療。
「モニター治療」という名目で、安く契約できます。
ただこれはモニターなので写真とかがHPに載ってしまう可能性大ですが・・・。
そして、脱毛モニターはあまり募集も頻繁には行っていません。
その他クーポン以外では、期間限定で安くなるメニュー「目玉治療」があります。
これは毎月発表されるキャンペーン。
随時、キャンペーンページをチェックしておくと良いです。
また、初めて行く人という括りではないけれど、家族や親戚がクリニックに通っていると得られるクーポンがあります。
クーポンは店員にひとこと声をかけて使うと良いでしょう。
ちなみに、どれくらいの割引かというとVIO脱毛料金10000円オフや、全体の料金から10パーセント割引などもあるので、お得です。
通っている人が得られる脱毛クーポンはあるのか?
通常料金で申し込んだ場合(目玉治療ではない場合)は、特に脱毛クーポンや割引といったサービスはありません。
しかし、湘南美容外科クリニックは診察券にポイントが付きます。
施術などで料金の応じて1ポイント=1円として付与されます。
たまったポイントは、湘南美容外科クリニックが提供している施術に使えます。
私は両脇脱毛がポイント相殺で無料でした。
脱毛料金から使用してもいいですし、シェービングは一箇所500円かかりますので、これにポイントを使うのもアリかなと思います。(これなら別に追加で契約しなくても使えるので)
ちなみに付与されるポイントは基本的に施術料金だけです。
例えば、物販・採血検査代・予約金・保険診療・各種書類発行費用はポイントが付かないみたいです。(おそらく使うのも無理だったはず)
それ以外では知人紹介をすると、5000ポイントもらえます。(1ポイント1円です。)
あと通っている人自身が使えるクーポンというわけではありませんが、家族がお得に脱毛を受けることができるクーポンならもらえます。
*追記
割引対象外施術がHPに載っていたので紹介します。下記はポイントが使えないとのことです。
・ヒアルロン酸注入施術(若返り・豊胸術・婦人科)
・サーマクール
・ボトックス注入施術(若返り・わきが多汗症・ふくらはぎ・フェイスライン)
・ケミカルピーリング
・イオン導入(エレクトロポレーション)
・ウルトラリフト
・オプション麻酔
・トライアル
・物品薬品
・レーザー脱毛無制限コース
・タイタンXL
・その他ホームページに掲載されている割引対象外施術
会員のポイントについて、さらに詳しく説明してください
湘南美容外科クリニックではSBCレギュラー会員とSBCプラチナ会員があります。
SBCレギュラー会員は入会料無料です。(SBCプラチナ会員は10,000円 )
入会時にSBCレギュラー会員はプレゼントポイントとして3,000円もらえます。(1週間以内のWEB登録の上、利用期限1年間)
SBCプラチナ会員は15,000ポイントもらえます。(会員期間中利用期限なし)
あとは通った後に「該当施術対象割引」、「モニター価格割引」などがあり、通常価格から3%〜5%オフになります。
更新料はSBCレギュラー会員はナシ、SBCプラチナ会員は10,000円かかります。
いろいろな部位をやりたくなりそうで、長期的に通うならSBCプラチナ会員でもいいと思いますが、(たくさんポイントをもらえるので施術が安くなる)、それ以外だったらSBCレギュラー会員で十分かなと思います。
「レーザー脱毛無制限コース」みたいに脱毛でもポイントが使えない場合はあるので、次に契約したいプランでポイントが使えるのか聞いておく必要があるかなと思います。
私も細かく把握してないので、カウンセリングのときにでも聞いてみてください!
クーポンがなくてもそこそこ安い?
いままで安い医療脱毛といえばアリシアクリニックでしたが、2019年4月に料金改定が発表されてから高くなっています。
部位 | アリシアクリニック | レジーナクリニック | リゼクリニック | 湘南美容クリニック |
---|---|---|---|---|
脇 | 46,400円(税込)8回(1回あたり5.800円) | 12,960円(税込)5回(1回あたり2,592円) | 19,800円(税込)5回(1回あたり3,960円) | 5,980円(税込)6回(1回あたり966円) |
肘下 | 69,600円(税込)8回(1回あたり8.700円) | 42.120円(税込)5回(1回あたり7,897円) | 58,700円(税込)5回(1回あたり7,337円) | 81,000円(税込)6回(1回あたり13,500円) |
膝下 | 92,800円(税込)8回(1回あたり11.600円) | 87.480円(税込)5回(1回あたり10,935円) | 132,400円(税込)5回(1回あたり16,550円) | 81,000円(税込)6回(1回あたり13,500円) |
腕全体セット(湘南美容外科は腕のみのセットコースがないためそれぞれの合算) | 129,600円(税込)8回(1回あたり16,200円) | 77.760円(税込)5回(1回あたり15,552円) | 74,800円(税込)5回(1回あたり14.960円) | 162,000円(税込)6回(1回あたり27,000円) |
足全体セット(湘南美容外科は足のみのセットコースがないためそれぞれの合算) | 194,400円(税込)8回(1回あたり24,300円) | 97.200円(税込)5回(1回あたり19 ,440円) | 190,300円(税込)5回(1回あたり23.787円) | 162,000円(税込)6回(1回あたり27,000円) |
手足セット | 194,400円(税込)8回(1回あたり24,300円(肘下・膝下) | 306,180円(税込)5回(1回あたり38,272円)(肘上・肘下・膝上・膝下) | 190,300円(税込)5回(1回あたり23.787円)(肘下・膝下) | 210,000円(税込)6回(1回あたり35,000円)(肘上・肘下・膝上・膝下) |
ハイジニーナ(VIO) | 230,400円(税込)8回(1回あたり28,800円) | 158.760円(税込)5回(1回あたり19,845円) | 146,300円(税込)5回(1回あたり18,287円) | 58,000円(税込)6回(1回あたり9,666円) |
全身 | 398,880円(税込)8回(1回あたり49,860円) | 189,000円(税込)5回(1回あたり40,824円) | 298,000円(税込)5回(1回あたり59,600円) | 348,000円(税込)6回(1回あたり58,000円) |
なぜこんなに大幅な価格変更を行ったか、謎です・・・。
でも湘南美容外科に行っている人からしたら、もう関係ありませんが(笑)
湘南美容外科も最近、価格改定があったんですが、こちらは手足セットと全身脱毛の料金が1万円ぐらい安くなりました。
脱毛サロンだけじゃなくて、クリニックもけっこう料金が変わるので随時チェックするのがいいのかなと思います。
ツイート